ヨーロッパで使用禁止の農薬が日本では野放し状態。農薬大国日本の実態
2020年の東京オリンピックとパラリンピックに向けて、今、日本の「世界第3位の農薬使用量」と「甘い農薬残留基準」が浮き彫りにされつつあります。
オリンピックの選手村の食堂で使用される農産物の国際規格である「グローバルGAP(農業生産工程管理)」。 ヨーロッパの農産物の約8割をカバーし、世界80か国以上で8万を超える生産者・団体が認証を取得する国際規格です。
チェック項目は農作物の安全性のほか、農薬による水質汚染を防ぐ方法や生産者の労働環境など約250項目。 この基準により、日本の農薬の使用基準の緩さが表面化します。
ヨーロッパで使用禁止の農薬が日本では野放し状態。
WHO(世界保健機関)の報告書で胎児への影響が危惧されている農薬でさえ、日本では使用可能。 水質汚染につながる肥料の使用量の規制もなく(ヨーロッパでは規制あり)、健康被害を引き起こすと危惧されている硝酸態チッソの基準値もありません。
そんな中、世界基準ともいえるこの国際規格の認証を取得できる農場は日本に存在するのでしょうか? 国産野菜の安全神話を信じ、農薬がどの国よりもたっぷり使用されている国産野菜を好んで選んでいるのが、今のわたし達の現状なのかもしれません。